知的財産・技術移転
東京農業大学が保有する特許権及び公開特許出願のうち、ライセンス可能なものは以下のとおりです。これらの発明や技術に興味を持たれた方、ライセンス等をご希望の方は、東京農業大学総合研究所までご連絡ください。
公開番号 | 登録番号 | 発明の名称 | 発明者 |
---|---|---|---|
水溶性カロテノイド結合タンパク質及びその製造方法 | 川崎信治 | ||
ペピーノ台木接ぎ木トマト、ペピーノ台木接ぎ木トマトの作成方法及びトマトの土壌病害防除方法 | 篠原弘亮 他 | ||
根量減少植物栽培方法 | 高畑健 他 | ||
イネ科植物用の細菌病防除剤および防除方法並びに該防除剤をコートした種子 | 篠原弘亮 他 | ||
植物の細菌性病害に対する微生物防除剤および種子コーティング剤並びに該種子コーティング剤をコートした種子 | 篠原弘亮 他 | ||
微生物保護剤、該微生物保護剤を含むコーティング剤、並びにそれを用いたコーティング種子及びその製造方法 | 篠原弘亮 他 | ||
MEP経路中の酵素DXSの阻害剤 | 矢嶋俊介 他 | ||
イネ科植物の細菌性病害の防除剤および防除方法並びに該防除剤をコートした種子 | 篠原弘亮 他 | ||
イネ科植物の細菌性病害の防除剤および防除方法並びに該防除剤をコートした種子 | 篠原弘亮 他 | ||
記憶能力の減退に対する被検化合物のスクリーニング方法 | 喜田聡 | ||
パラテルフェニル化合物、その薬理学的に許容される塩、その製造方法及び用途 | 阿部尚樹 他 | ||
小麦加工製品の改質剤及び小麦加工製品の製造方法 | 高野克己 他 | ||
生ごみからリサイクル有機質肥料を製造する方法 | 後藤逸男 他 |
研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから