活動報告 主な紹介

石川県輪島市

概要

石川県輪島市は能登半島の中央部に位置し、里地・里山・里海に代表されるわが国の伝統的な風景や文化が色濃く残されている地域です。2013(平成25)年には能登半島全域が世界農業遺産「能登の里山里海」に認定されています。2001(平成13)年に「白米千枚田」棚田が国の名勝に、2015(平成27)年に大沢・上大沢地区の間垣集落が重要文化的景観に選定され、観光振興に大きく寄与しています。また湿潤な気候に適した漆器産業(輪島塗り)が盛んであり、海産物などを利用した発酵食品なども豊富な地域です。

活動拠点としている「三井の里」の茅葺き民家

概要

石川県輪島市は能登半島の中央部に位置し、里地・里山・里海に代表されるわが国の伝統的な風景や文化が色濃く残されている地域です。2013(平成25)年には能登半島全域が世界農業遺産「能登の里山里海」に認定されています。2001(平成13)年に「白米千枚田」棚田が国の名勝に、2015(平成27)年に大沢・上大沢地区の間垣集落が重要文化的景観に選定され、観光振興に大きく寄与しています。また湿潤な気候に適した漆器産業(輪島塗り)が盛んであり、海産物などを利用した発酵食品なども豊富な地域です。

はじまり

2001(平成13)年に「白米千枚田」棚田が国指定文化財名勝に選定され、その保存管理計画策定事業に農大の教員(麻生)が参加したのが輪島市との交流の始まりです。2005(平成17)年には内陸部の輪島市三井町地域の文化的景観調査が実施され、それをきっかけとして翌年(2006年)より三井町地域での研究室合宿(地域環境科学部造園科学科観光レクリエーション研究室)がスタートしました。また、海岸部の輪島市大沢・上大沢地区においては、間垣を中心とした伝統的集落景観の「重要文化的景観」選定に向けた調査が2008年度よりスタートし、農大の教員や学生が参加して景観調査が実施されました。(写真:重要文化的景観に選定された大沢地区の間垣)

地域連携協定

石川県輪島市と本学は、2016年10月に連携協定を締結しました。

連携協定の内容としては、①地域づくりに関する事項、②地域産業の振興に関する事項、③人材の相互育成・教育に関する事項、④芸術・文化・歴史の保全・振興に関する事項、⑤環境保全・生物多様性の向上に関する事項、⑥生涯活躍のまちづくりに関する事項、⑦その他両者が必要と認める事項、を主な活動の柱としています。

お問合せ・ご相談

研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから

PAGE TOP